TOYOTA「アクア」が一部改良して9月1日に発売|KINTOグレードも設定

車両情報
2025.10.02
TOYOTA「アクア」が一部改良して9月1日に発売|KINTOグレードも設定

アクアは2011年から製造・発売され、コンパクトで扱いやすいボディと性能が魅力のハイブリッドカーです。

コンパクトカーでは初めてのハイブリッド専用車として登場してから、環境に配慮した性能とスタイリッシュなデザインで実用性も兼ね備えた「手が届きやすいコンパクトハイブリッドカー」として親しまれています。

そんなアクアが“先進・上質”さをより高めたデザインに変更され、基本的な性能も向上されました。

 

外装の変更点

フロントにはハンマーヘッドをモチーフにデザインされたLEDヘッドランプが全グレードに採用され、鋭く研ぎ澄まされたシャープな印象を強めています。

マニュアルレベリング機能付きのBi-BeamLEDヘッドランプ、LEDターンランプ、LEDクリアランスランプが採用されています。

一つの光源でロービームとハイビームの切り替えが行えるようになりました。

デイライト機能を備えたライン発光は明るい場所でも光っていることが分かりやすく、ランプの視認性を高めた先進的な性能を備えています。

そしてZグレードのみ、左右のヘッドランプに繋がる一本の線のようなセンターランプとLEDアクセサリーランプが標準装備されています。

ピアノブラック塗装のバックドアガーニッシュは全グレードに追加されています。

16インチのタイヤにはダーククリア切削光輝、ブラック塗装、センターオーナメントがついたアルミホイールを装備することができます。

ブラック塗装されたホイールナット付など、Zグレードのみメーカーオプションで追加できます。

ボディカラーには以下の新色が追加されています。

・マッドバス

・グレイッシュブルー

・マッドバス×ブラックマイカ

・グレイッシュブルー×ブラックマイカ

・クリアベージュ×ブラックマイカ

明るさを抑えたシックな落ち着きを感じるマッドバスと、スポーティかつ自然になじむやさしいトーンのグレイッシュブルーが新色追加されています。

2トーンタイプは追加料金として55,000円(消費税抜き50,000円)がかかります。

 

内装の変更点

7インチの大型マルチインフォメーションディスプレイと、HDMI入力端子が標準装備されています。

合皮パッケージにはライトグレーが追加され、Zグレードのみメーカーオプションで選択可能になっています。

ディスプレイオーディオには最新のコネクティッドナビに対応した装備を搭載し、G・X・Uグレードの3つはモニターサイズが8インチに拡大されます。

 

性能面の変更点

安全のための機能が大きく拡充されています。

アクアにはプリクラッシュセーフティという機能が備わっています。

前方の車両、歩行者、自転車をミリ波レーダーと単眼カメラで昼夜問わず検出し、警報ブザーと運転席近くにあるマルチインフォメーションディスプレイで衝突の危険性をお知らせし、ブレーキを踏めた場合はアシストが作動し、踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキが自動で作動する機能です。

プリクラッシュセーフティの検出対象物にバイクが追加され、出会い頭の事故を防ぐ衝突回避機能も追加されました。

レーダークルーズコントロールは先行車に追従走行し、先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を維持し、発進はドライバー操作で行う機能ですが、先行車との車間距離を4段階に分けて設定できるようになりまし

道路標識を認識してディスプレイに表示してお知らせするロードサインアシストは、道路標識の転回禁止、信号機の読み取り機能が追加されました。

発進遅れ告知機能には、交差点において信号が赤から青に変わった時も告知されるようになります。

プロアクティブドライビングアシスト機能については、車線内走行時に操舵支援機能が常時作動するようになりました。

ドライバーの運転困難な状況を検知し、クルマを操作したり警告を発する機能「ドライバー異常時対応システム」も追加されました。

ステアリングやアクセル・ブレーキ操作を制御して駐車時の操作をアシストする機能「アドバンストパーク」に並列前向き駐車・後向き出庫、並列前向き出庫が追加され、Zグレードのみメーカーオプションで追加可能になりました。

停止直後に揺れる車体を抑えて、乗り心地に影響しないようにサポートするスムーズストップが標準装備となっています。

電動パーキングブレーキ・ブレーキホールド機能が標準装備となりました。

ブレーキを踏み続けなくてもブレーキをかけたままにできるブレーキホールド機能がONのままPowerを切った場合、次回の運転開始時にもON状態が維持されるようになりました。

ドライブモードもPowerを切っても運転開始時に設定が維持されるようになりました。

これにより、運転開始時に毎回設定する手間が省かれ、使い心地が格段にアップしました。

ドアミラーを全開した時の車幅が30mm短くなり、より小回りの利く車体になっています。

 

KINTO専用グレードが発売

TOYOTAのサブスクリプションサービス「KINTO」でのみ選べるグレードが、9月1日から取り扱い開始されます。

KINTO UnlimitedとしてUグレードが新たに設定されます。

Xグレードをベースにアップグレードレディ設計を織り込んだ専用車両となっており、一部のハードウェアを後付けできるよう設計されています。

 

安全性能の大きな向上と、より洗練された質感となった外装により、さらにアクアの魅力を高めるとともにもっと安心安全なドライブを提供するクルマとなりました。

コンパクトカーの購入を検討している方や、維持費を抑えたい方の要望にも応えられる一台となるでしょう。

 

参考・画像引用サイト:トヨタ アクア | トヨタ自動車WEBサイト

 

この記事は、VAHANAが運営する記事です。https://vahana.jp/